

日々貯まっていくワクワクBOXだよ!
こんにちは!日々の小さな幸せは、
毎回あたらしく出会う喜びに感じている千雪(@chiyuki3030)です!
単純に忘れっぽいだけなんですけど(笑)
新鮮に喜べるならいいか!ってな感じで楽しんでます゚(人´∀`*)
でも、たとえばイヤな事があった時
忘れちゃってる小さな幸せを思い出せたら
気持ちが救われるのになぁ~…
なんて思う事ありませんか?
「イイコトとイヤなコトが交互に来てくれたら
こんなに落ち込まなくて済むのにー!!」
「せめて、いいことを貯めて置けたら
イヤな事があった時に引き出して塗りかえるのに!!」
「幸せが目に見えたら
自分がどのくらい恵まれているかわかるのに!」
そんな願いを叶えてくれる
ステキなアイディアが しあわせ貯金 なのです!!
しあわせ貯金のやり方!

自分の思うように貯めれば大正解!
といっても、私は迷いまくって調べまくってので例をあげますね♪
- 入れ物を用意する
- 可愛い紙を用意する
- 嬉しかったことを書く!
- 好きな形で入れ物に貯めていく♪
何を書けばいいの?
嬉しかったこと、気持ちよかったこと、
心が動いた事ならなんでもOKです!
たとえば…
- ご飯がおいしく作れた
- 好きな子に挨拶ができた
- 天気が良くて気持ちよかった
- コンビニでドアを開けてあげたら、お礼を言われた
- 美味しいケーキ屋さんを見つけた
もっと感動的な事を書いても良いんですよ!
私は本当に小さな幸せを書くのが好きです♪
後で開いた時に、
こんなに些細なこと書いてる!って
紙に書いただけで、なんだか特別に感じるんですよね。
「書くこと思いつかないけど、書いてたら楽しい」
っていうのが出てきた時は
自分の平和な毎日に心から感謝しました(笑)
ルールはまったくナシ!
自分だけが楽しむものとして
恥かしいボケもどんどん書いていきましょう♪
゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
折り紙がおすすめ!

私はチェックやパステルカラーが好きなので
こんな感じの折り紙を4つに切って使っています!
100均へ行くとたくさんの折り紙があってビックリ!
和柄とチェックとポップな模様にしばらく悩みました(笑)
サイズも色も種類があるので
お気に入りを探しにいくだけでも楽しいですよ♪
ペンは家にあったものですが
ボールペンでも色鉛筆でも
テンションの上がるモノで書きましょう!

ね、簡単でしょう♪
長く続けるなら『簡単に楽しく』がコツ!
ぷっくりと丸い風船が
たくさん瓶に入ってるの、すごく可愛いんです!
私、頑張って瓶をいっぱいにするぞ~♪って
はりきって幸せを書いたんですよ。
でもね、一度リタイアしてるんです…。
風船を折るのが面倒くさい…!!
丁寧を心がけているのに
なぜか角がズレてくるくらい不器用な私。
折り方も調べて、動画を見たりして
全力で取り組むこと30分。
やっとの思いで完成した不恰好な風船…
私には無理だと思いました(T□T)
せっかく 幸せ貯金 をするのなら
たくさん貯めたいじゃないですか?
そもそも幸せを貯めているのに
心が折れていては意味がないー!!
できるかぎり簡単に
楽しく貯金していく方が長続きしてます♪
折り方を工夫する!簡単に!
調べれば星やハートに折るっていう
かわいいやり方もありますが…
ここは、長く続けることを目標にしましょう!
面倒くさくなってやらないなら
多少地味でも続けられる方がワクワクします!
そこで簡単な折り方を調べて来ました♪


私が折っているので、少し乱れてますが…!
可愛い折り紙ならシンプルでも可愛いです。
しあわせと一緒にコインも貯金♪
お金を貯めよう!
意気込むとちょっと苦しくなるタイプなので
良い事があった日に少し包む貯金を始めました
金額もすごくテキトー!
お財布に入っている小銭を1枚包むだけ
全部にじゃないんです、たまに、気が向いたら
それでも1年や1カ月続けていくと
開いた時にはちょっとしたご褒美になります゚(*>ω<*)
ゆるく楽しむのがポイント!
開いた時に出てくるのがまた楽しいので
ワクワクしながら続けられます
置く場所を工夫する
思いついた時にサッと書けた方が
無理なく続けてられます!
置き場所にも工夫してみるといいですよ♪
リビングのテーブル
可愛らしい瓶を飾ってしまうスタイル。
誰からも目に付くところに置いて
みんなでわいわい、貯金してみると楽しい♪
寝室の枕元
夜寝る前に、1日を振り返るには最高!
嬉しい気持ちのまま眠りにつくと
心も体もとても休まります♪
日記をつける感覚で、ちょこっと幸せ貯金スタイル
生活スタイルに合わせることで
無理なく続けていけますよ!
折り紙で風船の折り方!
千雪には難しくても
器用な人なら問題ないかもしれませんので!
風船の折り方もコチラで紹介しますね゚(*^_^*)
練習の為サイズは普通の折り紙サイズで折ってます。


こうやって見たら簡単そう…!
私、本当に上手く行かなくて大変でした(T□T)
このサイズで難しい部分はそこまでないです♪
空気を入れてふくらませる所が苦手なくらいでした。
コインを入れる場合


紙が破れないようにそっと加減しつつ
大胆に広げる方が上手く行きやすいです♪
(私は加減が下手なので2つやぶけました…)
小さいサイズはコツが必要!
私が使っている折り紙4分の1サイズ!
ご覧のとおり、手の大きな私には難しい…

3か所までは普通に折って行き
最後の1か所には折り目だけつけて開くと
同じ作業を繰り返さなくて済むので少し楽!
空気をいれるのが難しいので
開いたついでに指でふくらませました。
中身が入ると形を整えやすいですよ♪
小さい風船がたくさんあると
ころころんと可愛いので…
手先が器用な方は是非やってみてください♪
<まとめ>自分の気持ちがいい方法で!
人日常から意識的に
好きなコト、楽しいコト
嬉しいコト、気持ちよいコト
感じてニコニコ笑って居られるように
目に見える形で しあわせ貯金 していきましょう!
自分の楽しいようにやる!
毎日じゃなくてもだいじょうぶ!
思いついた時に書いて、余裕のある時に折って
自分のペースで楽しむことが、継続するコツですよ!

気付いたら強運もよってくる! ぜひやってみてね♪