
- 何で泣くのー!泣き止んで!
- イヤイヤばっかり、どうしたいの!
- コラ!それはダメ!!

言いたくないのに言っちゃう言葉ってあるよね
そんな瞬間を、少しでも減らしたいママさん!
我が家はこうして回避してますよー!!
という、アイディア集です゚(*´ー`*)
千雪はこんな感じで息子と遊んで、
息子をあやしているハズが、私一人が盛り上がっている事もあります!
100点の子育てじゃなくてもいい。
少しでも笑顔で過ごす時間が長くなった小ネタたちの第一弾。
どーも!くんくんケーサツですけど
でも、動き回りたくてオムツ替え嫌がるんだよなぁ
使い方
「くんくんケーサツですけど…
ちょっといいかい?くんくん、くんくん(ニオイを嗅ぐ)
あー…ちょっと臭うねぇ。
おにいさん、ちょっといいかい?」
ポイント
刑事さんになりきって、オムツ替えを演じきる!
恥かしがらずに120%の思い切りでやってみる♪
私のお気に入りは『ベテランの渋いオジサン刑事』
雰囲気重視で、職務質問でもかけるように問いかける!
最近みた密着ドキュメントの声掛けをマネしてみるのもアリ
ドラマで見るようなイメージで
オリジナルでいいからキャラを作って、貫く♪
息子くんはずり這いや転がって動きたい盛り!
仰向けでジッとしてるのがイヤで、
寝かされるだけでギャン泣きして断固拒否します゚(>_<)
毎回泣かれると心が削られるんだけど…
- キャラになりきる
- 作業になっちゃうオムツ替えに変化がつく
意識が変わるからか、キャッキャと笑ってくれることが多いんです!
クンクンは、口で言うだけでOK!
お腹や脇のあたりなど、
顔を近づけてく、すぐるようにすると喜びますよー!
はっちゃけると、笑ってくれる!
オムツ替えなきゃ!
ウチの場合だけかもしれないけど、
義務感とか、強制感を感じて
嫌がってることが多いみたいなんです゚゚(;´д`)ゞ
だから、くんくんケーサツが出動するときは
私も思いっきり遊んでる感覚♪
(というか、出番きた!と思ってはりきってる)
上手くやろう
変じゃないかな
何やってるんだろう、私…
みたいな迷いは一切不要!

誰も見てない!はっちゃけYO!
全力でやってみると、アホらしくて笑っちゃいます!
ギャン泣きしている息子も、そんな私の笑いに「えっ?」てなって
泣いてたことを忘れちゃったらラッキー!
マンネリ気味な毎日に息が詰まったら
趣向を変えて遊んでみましょう♪
上手く行かなくてもいい
うっかり笑っているママに、つられてお子さんも笑っちゃいますよ!
- ストレスを発散する場所がない
- お互いが密室空間に飽きている
- 新しい刺激を盛り込みたい
おまけ☆
「どうも~!くんくんケーサツです!
はい、今日もクンクンしていきましょう☆
くんくんくんくんくんくんくんくんッ!(ひたすら追いかける)」
キャッキャ言いながら追いかけっこするの
めっちゃ楽しいです!!
ただし、大人がやられると恐怖なので気をつけましょう!