こんにちは!クセはちょっと強いかも…と自分の個性を見つめ直している千雪(@chiyuki3030)です!(*´ー`*)
今回も小ネタなんですが…
お掃除や洗濯をする時の遊びをご紹介しますね♪
黙々と作業しがちな掃除や洗濯。
我が家は息子と一緒にやります!
「お手伝いありがとう!おかげでピカピカになったよ」
そういうと、いつもより気持ちよく過ごせますよ♪
- 子供に泣かれて作業がすすまない
- 普通に黙々とやる家事に飽きた
- 自分の可能性を広げてみたい
一緒にやろう♪手伝って~!
最初は普通に「ママのお仕事だから、イイコで遊んでてね」と言って掃除などしていたんですが…
後追いをするようになってからは、姿が見えなくなると泣かれてしまって
ギャン泣きされると焦るし、思うように行動できないo(TヘTo)
そんな理由で一緒にやることにしたのが始まりです!
「ママとユキちんの~、お掃除ターイムッ!!」
ジャジャジャジャジャジャーンッ!
派手に効果音(オリジナル)をつけて開始です。
「さぁ、今週もやってまいりました!楽しい楽しいお掃除タイム♪ユキちんはどんな活躍をしてくれるでしょうか!」
「たのしみですね~♪」
1人何役もやって、盛り上げながら掃除を始めます!
一緒にやるといっても、息子くんは普通に一人遊びさせてるだけなんですが
声をかけながら掃除をするだけで、一緒にやってるような気になってくれてるみたいなんです゚(人´∀`*)
「ユキちんのおもちゃいっぱい見つけたよ~!お家に帰りたいって!
はーい、おうちはココでーす」
「わーい♪ありがとう!また遊んでね」
作業をしながらの会話はテキトーです(笑)
息子もまだ離せないので、100%ひとり言なんですけど…
口に出すことで楽しくなりますよ♪
最初は全く喋れなかったけど、日々繰り返すうちに想像力が育って来たみたいで!
息子がもう少し大きくなった時のおままごとに向けて訓練している気持ちです!
抱っこ紐で仲良しパワーアップ!
抱っこして欲しくて泣いちゃったら、すぐに抱っこ紐の出番!
「ピッタンコ合体フォーム!!」
「説明しよう!ピッタンコ合体フォームとは、ママと息子くんが合体する事で仲良しお掃除力が100万倍にアップする形である!!つまり、無敵なのだ!!」
抱っこ紐を装着するモタモタの部分では、ナレーションを入れたり、ガシャーン、などの擬音で盛り上げてます♪
「パワーアップしたから、一緒にピッカピカに出来るよ♪エイエイオー」
もはや、自分が何を言っているのかわかりませんが(笑)
こんなノリでするお掃除は本当に楽しいんです!
しゃがんだ体勢になると息子が嫌がるので
「ユキちん隊員!大丈夫か!くっ、ママが、守るッ!!はぁあーっ(カメハメ派的なやつ)」
ピンチになる場面も作りながら、自分の謎の発言に笑いながら作業します!
ぐずっている時は特にイベントを挟むようにして、大盛り上がりで遊んでますよ
ありがとう!お手伝い上手だね!!
お掃除が終わったら、しっかりとお礼を言うのがポイントです!
息子くんはまだお喋りできないけど…
「お手伝いじょうずだったよ!ピッカピカありがとうね」というと得意気な顔をしますよ゚(*^_^*)
パパが帰ってきたら、すぐに今日の活躍を教えてあげます!
パパにも褒められて嬉しそうな顔が堪りません!
掃除したのは私だし、抱っこしながらで体力は使う…
でも、たくさん笑ってストレスを発散しているのか、スッキリしてます♪
楽しい、気持ちいい空気がいっぱいになるので、
休みの日に家族みんなでやってみるのも良いかもしれませんね!
やってみたら良いコトいっぱい
誰も見ていないのではっちゃけちゃうのがおススメ!
キャラになりきると、普段とは違う世界が見えて楽しいです
最初はなかなか一人でしゃべるのが難しいんですけど
慣れてくれば、ノリでセリフが出てくるようになりますよ♪
ポイントは、とにかく楽しむこと!
難しく考えず、ニコニコ笑ってお掃除をすると良い運気もたくさん寄ってきますから♪

思うままにアレンジして、楽しく演じてみてね